6月24日 7月14日 7月27日 8月31日 9月14日 9月23日

前のページ
8月31日 3ページ目 

14時50分 オーストラリア館に入館。(待ち5分)

最初の部屋の映像は小さくてよくわからなかった。
次の部屋は、モニターが縦に繋がって柱のように林立しており、
座ってのんびり見られるので、それなりに面白かった。
(映像の内容は当然覚えてない)

15時26分 巨大カモノハシ カモネちゃん
そしてその次の部屋にいるのが、有名な巨大カモノハシの「カモネ」ちゃん。

カモネちゃん
撮影はもちろん、触っても・乗っても良いということで、子どもたちはもちろん大人も喜んで乗りまくっていました。

カモネちゃんに触る
ということで、私どもも触りまくり、

カモネちゃんに乗る
乗りまくって撮影してきました。

出口のところで、有名なワニロールとお薦めのオージービーフバーガーを購入。
ようやく食事にありつく。

出口の前に食事のできるテーブル席が有るのだが、満席であった。
困ったなあと座れるところを探しに行くと、
オーストラリア館の左側、階段との間を通って行った裏側にも
テーブル席があり、ここは空いていた。

思わぬ穴場でゆっくり座って食事が出来ました。
ただ、ワニロールとオージービーフバーガー両方共
なにかパサパサで、美味しくなかった。…残念。

カモネちゃんリュック
これは、オーストラリ館出口のみやげ売り場で購入したカモネちゃんリュック。

カンガルーのキーホルダー
こちらは同じくオーストラリア館で購入したカンガルーのキーホルダー。

カモネちゃんバッグ
そしてこちらが、1000円以上の購入特典としてもらったカモネちゃんバッグ
   
16時12分 ストリートパフォーマンス
食事の後、近くのトイレに行って出てくると、大変な人混みになっている。

オーストラリア館の前で、ご覧のパフォーマンスが行われていた。

ストリートパフォーマンス
真ん中の女性のドレスの下が分からないが、多分下に人がいてその人の肩の上に乗っているのだろう。
下の人は大変だ。

娘が展覧車に乗りたいというので、人混みをかき分けて移動する。
ワンダーホイール展覧車の前まで来たが、90分待ちということで
夕方夜景を見るほうがいいだろうと後で戻って来ることにする。

ガスパビリオンはどうかと覗いてみたが、こちらも90分。
夕方になったら空くかもしれないとこちらも後回しにする。

それではと、アメリカ館を見に行くことにする。

16時46分 マンゴーソフト
コモン2に入って行くと、こちらでもマンゴーソフトを売っていた。
並んでいないので即購入。
場所によってずいぶん違うものだ。

カナダ館
マンゴーソフトを食べながら休憩している場所から、カナダ館を撮影。
   
16時58分 アメリカ館
マンゴーソフトを食べ終えて、アメリカ館に移動して並ぶ。
(60分待ち)

アメリカ館の並び
私だけ列に並び、かみさんと娘は近くのベンチで休憩中。
実際には40分ぐらいで入館できた。

入館すると、6枚のスクリーンの前のベンチに腰掛ける。
上映される映像の内容は、ベンジャミン・フランクリンが案内する、アメリカの科学の歴史。
内容はそれほどでもないが、映像と連動した、音・光・風・それに振動(座っている長椅子が振動する)が臨場感があって、なかなかの迫力である。
最後には、雨まで降ってきた。

次の展示コーナーをグルッと見て退館。

さて、中米共同館にでも入ろうかと移動していくと、アルゼンチン館でタンゴのショーをやっているというので、アルゼンチン館に入ることにする。

18時10分 アルゼンチンタンゴ
アルゼンチン館に入館。

ショーはすでに始まっていて、満員である。
なんとか隙間を見つけて見学。

最後に、撮影用にポーズをとって静止。
サービスがいい。

アルゼンチンタンゴを見終えて、ループまで戻ってくると、
ループ上を大勢の人が、ぞろぞろと歩いている。
地球広場を見ると、人人人で埋め尽くされている。
何事かと思ったが、あとで調べてみると、森山良子のコンサートだった。
イベントなんかはチェックしてないしなー。

ループ上を人混みをかき分けながら、展覧車まで辿り着く。

18時30分 90分待ちであったが仕方がないので展覧車に並ぶ。
実際には65分で入館。

19時40分 展覧車に乗り込む
展覧車に乗り込んだところで一枚。
 
展覧車は、基本的には観覧車だが、前半は建物の中。
壁にいろいろ絵が描かれている。車の歴史のようである。
しかし、壁が近すぎて、全体的に暗くて、何が描かれているかほとんど分からない。
興味が無いせいかもしれないが…。

展覧車内記念撮影
最高位付近でようやく外にでる。
後に写っているのが電力館。

ここで何故か展覧車が停止する。
何かトラブルが合ったのだろうが、非常にラッキーである。
もう少し早けれは、建物の中で、壁とにらめっこをしていなければならないところだった。
しかもここは最高位付近で眺めが良い。

展覧車より夜景を撮影
早速夜景を撮影。
やはり展覧車に乗るのはこの時間が正解のようだ。

展覧車で記念撮影
どのくらい止まっていたのか分からないが、
その間に記念撮影。

1~2分ぐらいの事だろうがなんか得した気分。
 
展覧車を出た後、もう無理だろうが、ガスパビリオンに行ってみる。
ダメなら屋上から夜景を見てくることにする。
 
20時00分 ガスパビリオン展示ホール
ガスパビリオンに到着するが、案の定最終は終わっていた。
展示と屋上を見ることにして、まずは展示ホール。
展示ホール入ったところに、ガス冷房のマシンがあり、雪を降らせていた。
娘が喜んで食べていたが、きれいなんだろうか?。

コージェネ・ボールゲーム
こちらは、チャレンジ!コージェネ・ボールゲーム。
どんなゲームか分からないが、落ちてくるボールをカバの口で受けているようだ。
   
20時13分 ガスパビリオン屋上(ドライミスト吹き出し口)
展示ホールをひと通り見た後、屋上に上がる。
これは、中央部分にあるドライミスト吹き出し口である。
盛んに噴き出しているので温泉の湯気のように見える。

日立館の夜景
ガスパビリオンの屋上に来た理由は、この夜景。

まずは日立館。

トヨタ館の夜景
次にトヨタ館。

やはり来ておいてよかった。

愛・地球広場の夜景
愛・地球広場を撮ってみたが、かなり人が少なくなっている。コンサートは終わったのか?。

ガスパビリオン屋上からの帰り
娘は、夜景にあまり興味が無いのか、帰る帰ると言いっぱなしであった。

夜景も撮ったので、帰ることにする。

これが、ガスパビリオンの屋上からの帰りの階段です。
 
西ゲートまで帰るので、電力館の横の駅から、IMTSで西ゲートまで行くことにする。

20時31分 IMTSを運転するモリゾー
IMTSに乗車。

運転席にモリゾーがいた。

IMTSに乗車
乗客は私達以外いませんでした。
   
20時42分 IMTS西ゲート駅で
西ゲート駅到着。

ここは、駅から西ゲートに出る通路ですが、この壁一面に貼り付けられているのは、子どもたちの描いた絵のようです。

西ゲートより退場。
前回(7月27日)と同じく、歩いて駐車場まで帰る。
珈琲店の駐車場に到着。

帰りも、前回と同じ伊勢湾岸道経由で帰ることにする。
途中今回は、長島のパーキングエリアで仮眠を摂る。

24時00分 無事帰宅。

以上で8月31日の万博も終わりました。
今回のおおまかな予定では、朝一ドイツ館狙いでドイツ館の後はコモン4を廻り、その後サツキとメイの家を見るというものでした。

ところが、娘の迷子騒動やら、娘の歩きたくない騒動やらで、コモン4は諦めました。
そこに少々不満は残りましたが、サツキとメイの家は予定通り見られましたし、オーストラリア館のカモネちゃんには乗ってきましたし、なんといっても展覧者とガスパビリオンの屋上からの夜景が綺麗でした。

総合点としては、まあ満足といったところでしょうか。

万博も残り1ヶ月弱、これがラスト万博と考えていたのですが、
なんと、かみさんが9月も行くと言い出したのです。
すっかり万博にはまってしまったようです。

私に異存はないので、即決定。
結局、その後2回、9月に行くことになりました。
その時の様子は、9月14日と、9月23日のリンクから移動してご覧ください。


前のページ
このページのトップへ