6月24日 7月14日 7月27日 8月31日 9月14日 9月23日

 9月23日、いよいよ最後の万博日記です。
 9月14日分の最後にも書いたとおり、9月14日にかみさんの体調が良くなく
 満足できなかったようなので、今回(9月23日)の出勤になりました。
 
 今回は、特にどうしても行きたい所はないんですが、一応予定としては
 朝、3~4持頃にかみさんと娘を東ゲートに下し、車を西ゲート近くの駐車場に入れる。
 駐車場から東ゲートまで歩いて合流。
 会場内に入ったら、まずゴンドラでコモン4に向かう。
 コモン4でまず、オーストリア館に入りソリ体験をする。その後スイス館に入る。
 決めてあるのは此処までで、
 後は適当に見ながら最後の万博の雰囲気に浸りたいと思っています。
 
 閉幕を2日後に控えた、6回目のラスト万博をご覧下さい。
 
 
 9月23日(金) 曇のち時々晴  入場者数 23万4千人 


次のページ
9月23日 1ページ目 

0時10分 車で家を出発
今回も前回と同じく東ゲートに並びます。
ただ、ここに来て人の出が非常に早くなっています。
前回と同じように、リニアに乗っていてはどれだけ後になるか分りません。
そこで、出来るだけ早く車で東ゲートまで行くため、
この時間の出発になりました。
ルートは今回も名阪道から伊勢湾岸道で向かうことにします。

3時15分 高速を下りて直接、東ゲートの前まで行く。
この時点で、フェンスの前に並んでいるのは160人程。
徹夜組もかなりいるようだ。
娘とかみさんを降ろし、西ゲート方向に戻る。

リニモの公園西駅近くの駐車場に入れようと思ったが、
まだ時間が早すぎて開いていない。
どこか開いていないかと、ぐるぐる廻ってみたが、どこも開いていない。
仕方がないので、じゃまにならない所に車を止めて、
仮眠しながらどこかの駐車場が開くのを待つ。

4時00分 ようやく西ゲート入場口(駐輪場フェンス)に一番近い駐車場が開いた。
早速駐車したが、料金がなんと6000円に値上がりしていた。
あくどいなとは思ったが、この周りの駐車場は全て上がっているようだ。

この時点で、駐輪場前の並びは7~8百人程。
リニモ駅前の入場口は閉鎖され並べなくなっていた。

さて、ここから北ゲート経由で、歩いて東ゲートに向かうことにする。

4時15分 歩道上を歩いて北ゲート前までさしかかると、
そこには恐ろしい光景が広がっていた。
北ゲートの入場口となる駐輪場とバスターミナル内に、人々がぎっしり詰め込まれており、そこから溢れた人たちが、歩道上に 1.5mぐらいの幅で、
西ゲート方向に延々と続いている。その長さは500m程もありそうだ。

ひぇ~と思いながら、歩道上に座り込んでいる人たちの横を通りすぎて、
更に、東ゲートに向かう。

4時30分 東ゲートフェンス前に到着。娘とかみさんに合流する。
この時点で並んでいるのは350人程か。西や北とはえらい違いだ。

フェンスが開くまで、レジャーシートに座ってゆっくり待つことにします。
が、ここでえらい失敗に気がつく。
朝食用に、コンビニで購入して用意していたパンとおにぎりを、
車に置いてきてしまった。

今さら、戻って取りに行く気力もないので、諦める。
おやつは有るので、それで我慢することにする。

7時00分 フェンスオープン。
エスカレーター前まで移動。
この辺は、前回と同じです。写真も撮っていません。
気になる方は、前回(9月14日)分をご覧ください。

7時10分 最初のシャトルバス到着。
その後、何台かバスが到着したが、乗客は、徒歩組(つまり我々)の
列の後に並ばされていた。
シャトルバスではなく、路線バスか観光バスのようだ。

7時30分 新潟からの直通バスが到着。
へー、こんなバスも有るんだとびっくり。

その後、続々とシャトルバス到着。

7時40分 エスカレーター前オープン。
エスカレーターを下り、ようやくゲート前に並ぶ。
一番右(11番ゲート)前から10列目ぐらい。前回よりやや前。

この辺も、前回と同じで写真もありません。

8時22分 ゲート、アーリーオープン。
ゆっくり歩いて北ゲート方向に向かう。
前回(9月14日)と比べて、走る人がすごい。
殆どの人が、必死になって企業館目指し、競争している。

そんな中、お母さんと小学校低学年くらいの娘さんの2人連れが、
私達と同じように(私達より少し早い)歩いていた。
私達を抜いて行く時に聞こえた会話で、お母さんが、娘さんに
「走っちゃダメよ」と言い聞かせていた。ご立派!

8時30分 北ゲートの様子
北ゲートの上から延びているデッキの端辺りに来た時、北ゲートの様子を覗いてみた。

北ゲートの様子その2
北ゲートの前から、延々と列が並んでいる。
上から見ただけではどう並んでいるのかわからない。

北ゲートの様子その3
ずいぶん外まではみ出している様だがどうなっているのだろう。

この人達は、いつ入場できるのだろうか。

北ゲート前の様子
上の写真をつないでパノラマにしてみましたが、これでは小さすぎて分からないので、大きな写真が有ります。

この写真をクリックしてください。別タグ(ウィンドウ)で開きます。

8時35分 北ゲート上のデッキから下り、企業館近くに到着。
この時、日立館の整理券発行終了のアナウンスがある。早いなー。

さて、ゴンドラに乗ろうと駅まで行ってみたが、未だ動いていない。
9時を過ぎるまで動かないらしい。
仕方がないので、コモン1に行くことにする。

8時40分 ネパール館 マニ車
コモン1に到着したが、この時間では開いている館が少ない。人も殆どいない。
企業館前の混雑とは別世界である。

何とか開いている館だけ覗いてみる。
こちら、ネパール館の外にあるマニ車。
グルングルン回してみる。
   
ネパール館内部
ネパール館に入館。

これが、館内に建てられた「ストゥーパ」の中の様子です。

ネパール館内部
同じくネパール館、「ストゥーパ」の中です。

たくさんの仏像が展示されていました。

イラン館内部
次にイラン館に入館。

これは内部の様子ですが、
バックに写っているのは、ペルシャ絨毯の織機の糸。(はっきりは覚えていないが)
   
他に、開いている館がないので、9時になるまでベンチに座ってゆっくり待つことにする。(といっても10分程だが)
   
9時00分 モンゴル館
ようやく開いたので、まずモンゴル館に入館。

モンゴル館のゲル
館内に設置された移動式住居「ゲル」。

他には、巨大岩塩と、モンゴル北部で発見された、毛サイ(コエロドンタ)の骨格標本などが展示されていました。

次、隣はブータン館ですが、全く入った記憶が無いので、
多分まだ開いていなかったのだと思います。

中央アジア共同館 タジキスタンの「仏陀涅槃像」
そして入ったのが中央アジア共同館。

これは、タジキスタンの「仏陀涅槃像」の実物大レプリカ。
なかなか迫力があります。館の中でもひときわ目立っていました。

中央アジア共同館 内部通路
これは中央アジア共同館の内部の通路です。

床の上には、シルクロードを模して色々描かれていました。

ご覧のように、私達以外見物客がいません。

カザフスタン 遊牧民のテント「ユルタ」
ここは、カザフスタンのコーナー。

後ろに見えているのが、遊牧民のテント「ユルタ」です。

ユルタ内部
そしてこれが、そのユルタ内部の様子です。

なかなかカラフルで、派手ですね。
   
9時12分 インド館
中央アジア共同館から出た後、インド館が開いていたので入って行くことにする。

シヴァ神像
入ってすぐの所にシヴァ神像が展示されていました。

ポーズを真似て一枚。
   
9時20分 さて、ゴンドラも動いているようなので、
ゴンドラに乗って、コモン4に行くことにします。

ゴンドラでの様子は、前回と同じで、写真もありません。
ただ、娘はだいぶ慣れたようで、楽しそうでした。


次のページ
このページのトップへ